所在地 | 和歌山県和歌山市西浜860 キタヤマトーヨー住器(株)内 |
---|---|
設立 | 平成30年 4月24日 |
目的 | 第2条本協議会は「健康長寿の社会づくり」を地域社会を上げて推進することを目的とし設立される。「健康」と「省エネ」及び必要な事象を踏まえた質の高い住宅を提案する協議会である。医療・福祉及び研究機関等との連携によって、健康にかかるデータの収集・分析などを行い、健康及び健康増進を担う住宅等を供給させることにより地域の人々の健康と活性化に貢献することを目的とする和歌山県における関係者(全員)により設立する。 |
事業 | 1.既存住宅の性能と高齢者等の健康ににかかわるデータ、諸外国の実施例、地域の医療・福祉のニーズを踏まえた「健康・省エネ住宅」の推進 2.住宅性能が居住者への健康影響に対する、建築、医学の協力による調査データの収集・分析・比較検討 3.健康・省エネに資する住宅の供給と、地域の医療・福祉と連携した持続な住宅のメンテナンス体制の確立 4.本活動で得られる見地に対しての一般消費者への発信及び自治体などへの提言 5.地方公共団体、健康・省エネ住宅推進国民会議、その他各種団体などとの連携による前各号に掲げる事業推進のための活動及び連絡協議 6.地域の良好な住宅ストックの確保に貢献 7.その他本協議会の目的を達成するために必要な事業 |
役員 | 会 長 有田幹夫(角谷リハビリテーション病院 院長) 副会長 竹下達也(和歌山県立医科大学医学部 公衆衛生学教室 教授) 副会長 松井紀博(和歌山市議会議員 議員) |